OpenToonzプラグインエフェクト群「kumotate_Nar01」

OpenToonz向けのプラグインエフェクト群です。 現在はWindows版のみです。 ・「Luma_Key」 輝度に基づいて画像を切り抜いたり、半透明にすることができます。 ・「Auto_Fill」 入力線画の閉領域を指定の色で塗りつぶします。 ・「HSV_Line_Processing」 入力線画をHSV色空間に変換してカラー二値化処理を行います。 以上三つのエフェクトがまとまったパックです。 エフェクトの処理にOpenCVを利用しているので、動作には同梱の「opencv_world4100.dll」をOpenToonz.exeがあるディレクトリに配置する必要があります。 詳しい使い方は同梱のREADME.txtやnoteを参照してください。 再配布や改変は禁止とさせていただきます。(念のため) 作品への使用する場合にも特に制限はありません。 エフェクトの開発、配布ともに初の試みなので、不備や不明な点などありましたらXやnote、こちらのアカウントのメッセージ等にて教えていただけると助かります。

OpenToonzプラグインエフェクト群「kumotate_Nar01」
OpenToonz向けのプラグインエフェクト群です。 現在はWindows版のみです。 ・「Luma_Key」 輝度に基づいて画像を切り抜いたり、半透明にすることができます。 ・「Auto_Fill」 入力線画の閉領域を指定の色で塗りつぶします。 ・「HSV_Line_Processing」 入力線画をHSV色空間に変換してカラー二値化処理を行います。 以上三つのエフェクトがまとまったパックです。 エフェクトの処理にOpenCVを利用しているので、動作には同梱の「opencv_world4100.dll」をOpenToonz.exeがあるディレクトリに配置する必要があります。 詳しい使い方は同梱のREADME.txtやnoteを参照してください。 再配布や改変は禁止とさせていただきます。(念のため) 作品への使用する場合にも特に制限はありません。 エフェクトの開発、配布ともに初の試みなので、不備や不明な点などありましたらXやnote、こちらのアカウントのメッセージ等にて教えていただけると助かります。

インストール手順

Luma_key マニュアル

Auto_Fill マニュアル

HSV_Line_Processing マニュアル

動作確認済み環境

アップデート履歴